予稿集 研究会

第12回コミック工学研究会予稿集

投稿日:2025年8月16日 更新日:

予稿集一括ダウンロード

言語・記号的表現の分析

  1. セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討
    吉田真紘(関西大学),藤川雄翔(関西大学),松下光範(関西大学),山西良典(関西大学)
  2. コミックにおけるオノマトペの不使用場面についての定量的調査
    山田柊太(明治大学大学院),小松孝徳(明治大学),中村聡史(明治大学)
  3. 描き文字を付した図形の印象変化に関わる要因の特定に向けて
    宮本真希(北陸先端科学技術大学院大学),日髙昇平(北陸先端科学技術大学院大学)

表現の自動変換

  1. 漫画画像理解性能が漫画音声合成の品質に与える影響の調査
    越野颯太(慶應義塾大学),上治正太郎(慶應義塾大学),高道慎之介(慶應義塾大学/産業技術総合研究所),中村友彦(産業技術総合研究所)
  2. Text-to-Image モデルによる吹き出しセグメンテーションと背景補完手法の提案
    高木健路(愛知工業大学),長澤弥子(愛知工業大学),堀田政二(東京農工大学),澤野弘明(愛知工業大学)
  3. キャラクターイラストに対するStyleGANベースの表情編集手法
    徳永勇輝(立命館大学),仲田晋(立命館大学)

内容・構造の分析と利用支援

  1. 物語間の共通性と差異性に着目したコンテンツナビゲーションに関する研究
    藤川雄翔(関西大学),松下光範(関西大学),山西良典(関西大学)
  2. 計量分析と心電計測によるマンガの登場人物と読者の感情遷移の把握
    迎山和司(立命館大学)村井源(公立はこだて未来大学),佐藤直行(公立はこだて未来大学)
  3. 学術論文におけるマンガ引用の追跡性の分析 -マンガ引用支援システムの実現に向けて
    桑原誠市(筑波大学),三原鉄也(筑波大学),永森光晴(筑波大学)
  4. Paper2Comix: 論文要約を構造記述化しコミック化するLLM/VLM連携マルチモーダルパイプライン
    多田治子(国立情報学研究所),杉本晃宏(国立情報学研究所)

-予稿集, 研究会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第11回コミック工学研究会のお知らせ

開催予定 時期:2024年5月あたり場所:北海道・函館 原稿締め切り予定 4月末あたり 詳細が決まり次第アップデートいたします.

コミック工学シンポジウム2022 & 第8回コミック工学研究会発表会 参加募集

電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ・コミック工学研究会では,下記の通り,2022年9月16日(金)にコミック工学シンポジウム2022の開催を予定しております。コミック工学シンポジウム …

コミック工学シンポジウム2022 & 第8回コミック工学研究会登壇/発表募集

電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ・コミック工学研究会では、下記の通り、2022年9月16日(金)にコミック工学シンポジウム2022を,翌日の9月17日(土)に、第8回コミック工学研 …

第4回コミック工学研究会発表会参加募集

電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ・コミック工学研究会では、下記の通り、2020年9月17日(木)〜18日(金)に、第4回研究会発表会を開催いたします。 画像処理、データベース、人工 …

コミック工学シンポジウム2021 参加募集のお知らせ

電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ・コミック工学研究会では,下記の通り,2021年11月20日(土)にコミック工学シンポジウム2021の開催を予定しております。コミック工学シンポジウ …